« 指示待ち症候群(1) | メイン | 「社員会」は只の飲み会?それとも...!? »

2009年2月18日 (水)

指示待ち症候群(2)

 先週の暖かさ(暑さ)が一転して今週は寒い事、寒い事!「北風ぴい~ぷう~note」です。

昨日は昼から東京~御茶ノ水に行き打合せ、(時間を忘れて話し込んでいたため)その後慌てて経団連会館(丸の内)へ、ここでは北京オリンピックで女子ソフトボールの解説で有名な?元代表監督の宇津木妙子さんの講演を拝聴。

飾らない言葉が語る何事にも前向きな生き方にエネルギーを戴きました。

 さて、前回情報を集める為には相手から聞き出す事(聞く事ではない)が大事だと言いましたが、これは受身ではなく自分から積極的に行う事が大事なのです。(尤も「質問する為に問題点を見つけ(作り)質問する」といったカン違いをしている人もたまに居ますが...coldsweats02

では如何するかと言うと...

例えば掃除の手伝いをするとします。この時「どうしましょう?」とか「何しましょう?」では、忙しい相手は手伝ってもらうのは有難いのだが、だんだん煩わしくなってしまい、最後は「うるさい、邪魔するな!」となってしまいます。

聞いた側も折角手伝うのに「なぜ怒られるの?」「...この人にはもう聞けない」なんて事になれば最悪です。

こんな時の聞き方は具体的に聞く事です。「玄関掃きましょうか?」とか「じゃあ私が机を拭きます」と言った具合です。そうすれば相手はYes/Noの回答で済むし、Noなら「机は終わったから窓お願い」と言った具合に指示をしやすい訳です。

そうです。相手が指示してくれるのを待つのではなく、こちらから相手が何を望んでいるのか?を聞き出すのです。その為には相手が話しやすいように質問してあげれば良いのです。

最初は難しいかもしれませんが失敗を恐れず、レッラ・ゴーgood(やってしまいましたcoldsweats02!もう死語ですね)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.sailog.jp/t/trackback/312402/18594044

指示待ち症候群(2)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿